天空へ続くどこまでもパラレルなクラックは、クラッククライマーあこがれの地です。
一つのルートが長い々、100feet越えのルートが標準、迫力満点のクラックです。
※1′(feet)=0.3048m
◆INDIAN CREEK 2014,2015ブログ
行き方
飛行機の最終到着をどれかにするのかで、その後の車の移動時間が大幅に変わります。宿泊はモアブかモンティセロ、または現地テント泊
- ソルトレイクシティ(航空券安め、車移動長い)
- 羽田 → ロサンゼルス → ソルトレイク
- ソルトレイク(400km)→ モアブ(100km) → INDIAN CREEK
- デュランゴ(航空券少し高い、車移動短い、宿泊・食事が不便)
- 成田 → デンバー → デュランゴ
- デュランゴ(190km) → モンティセロ(50km) → INDIAN CREEK
- デンバー(乗継なし、車移動が長時間、ロッキー山脈越えあるので3月,11月のベストシーズンは雪で通行が。。。なので暑いシーズンになってしまう)
- 成田 → デンバー
- デンバー(600km)→ モアブ(100km)→INDIAN CREEK
- グランドジャンクション(飛行時間長め、車移動ほぼ高速で楽)
- 成田 → ダラス or デンバー → グランドジャンクション
- グランドジャンクション(180km) → モアブ(100km) → INDIAN CREEK
宿泊
- モアブ
- アーチーズ国立公園近くの観光地なので、食事や買い物に困らない。クライミングギヤショップが3件(内、中古も扱うショップが1件)ある。
滞在は快適です。INDIANCREEKまでは1時間です。 - モンティセロ
- とても小さな町で何も無い。
泊まるだけと割り切れば、INDIAN CREEKから35分と近いので移動が楽です。 - テント泊
- 現地なので移動が楽で費用もかからない。
水はテントサイトには無いので町に出てGETする。
砂岩の粒が舞い埃っぽいです。砂漠気候なので朝晩はかなり冷え込みます。